| 事業名 | 依頼元 |
|---|---|
| 環境基本計画策定調査委託 | 台東区 |
| 「環境と調和したまちづくり」可能性調査 | 神戸市 |
| 平成10年度美化研究会に関する委託事業 | (社)食品容器環境美化協会・ あき缶処理対策協会 |
| 地域農業基盤確立支援推進業務 | 羽生市 |
| 平成10年度第12回環境保全活動研究会の開催(於:黒部市) | (社)食品容器環境美化協会・ あき缶処理対策協会 |
| 第3回全国まち美化シンポジウムの開催(於:北九州市) | (社)食品容器環境美化協会・ あき缶処理対策協会 |
| 美緑花こうべワークショップ運営業務委託 | あき缶処理対策協会 |
| 世田谷学校トイレ改修マニュアル作成業務委託 | (有)ゴンドラ |
| 平成10年度中部横断自動車道増穂IC周辺地域連携構想調査 | 地域交流センター企画(株) |
| 農村集落活性化構想策定業務 | 羽生市 |
| PFI関連プロジェクト作業 | 地域交流センター企画(株) |
| 美緑花こうべワークショップ運営業務委託 | 神戸市 |
| 三芳村総合農社運営支援事業 | 千葉県三芳村 |
| まち美化連絡会議運営 | (社)食品容器環境美化協会・ あき缶処理対策協会 |
| 清潔できれいな街づくり調査委託 | 横浜市 |
| 13住区新たなライフスタイルに対応した計画検討業務 | (株)都市開発技術サービス |
| からまつハウスオープニング関連行事実施業務 | 住宅・都市整備公団 |
| 「生田川エコ・ミュージアム・パーク検討企画書」の作成業務 | 神戸市 |
| 「‘98世田谷公共建築学校」の記録報告書作成業務委託 | 世田谷区 |
| 美緑花こうべワークショップ運営業務委託 | (社)食品容器環境美化協会 |
| 平成10年度本Eルート地域交流活性化調査 | 地域交流センター企画(株) |
| 仁淀川流域連携 | 地域交流センター企画(株) |
| 町田市廃棄物減量等推進審議会コーディネート業務委託 | 町田市 |
| R団連運営 | 東京都リサイクル事業団体連合会 |
| 墨田区一般廃棄物処理基本計画策定に向けた基礎調査委託 | 墨田区 |
| 雨水利用自治体・市民フォーラム運営業務 | 墨田区(雨水利用自治体・市民フォーラム実行委員会) |
| 「年次レポート(‘98年度版)&データベース作成と英語版作成 | あき缶処理対策協会 |
| 事業系一般廃棄物減量化対策指導方針策定業務委託 | 岐阜市 |
| 栄町一般廃棄物処理基本計画策定業務委託 | 千葉県栄町 |
| 足立区一般廃棄物処理基本計画の策定に伴う実態調査業務委託 | 足立区 |
| 環境関連商品開発プロジェクト | 日本金属ハウスウェアー工業組合 |
| 平成10年度オゾン層破壊物質の代替化に関する総合調査 | 環境庁 |
| 平成10年度第70回廃棄物資源化研究会(於:上越市) | あき缶処理対策協会 |
| 平成10年度第71回廃棄物資源化研究会(於:岡山市) | あき缶処理対策協会 |
| 平成10年度第72回廃棄物資源化研究会(於:鎌倉市) | あき缶処理対策協会 |
| 白色度シンポジウムの運営in九州 | オフィス町内会 |
| 平成11年度オゾン層保護対策調査委託業務 | 環境庁 |
| 全国オフィス古紙回収団体に関する実態調査 | 東京電力(株) |
| 江東区資源化システム構築のための調査・検討業務委託 | 江東区 |
| 白色度シンポジウムの運営in札幌 | オフィス町内会 |
| 廃棄物発生・リサイクル状況実態基礎調査(廃家電の処理状況実態調査) | 千葉県・廃棄物情報技術センター |
| 事業系びん・缶収集検討委員会準備業務 | オフィス町内会 |
| 台東リサイクルネットワーク運営コーディネイト委託 | 台東リサイクルネットワーク |
| 第3回全国とことん討論会(第9回リサイクルの日シンポジウム)開催 | あき缶処理対策協会 |
| 1.8リットル壜のリサイクル需給構造に関する集計・分析 追加業務 | 日本ガラス工業センター・1.8L壜再利用事業者協議会 |
| 資生堂パーラー銀座本店・リサイクルシステム基礎調査 | 文化科学高等研究院 |
| 廃棄物総合法制報告書作成 | 全国市長会 |
| 広島・愛媛・高知広域連携シンポジウム | 地域交流センター企画(株) |